特別企画の背景

about

当社が今回、能登半島地震の特別企画を実施する背景をご説明します。Asterのミッションは地震犠牲者ゼロです。海外では震度4や5でも建物が倒壊したり、街ごと壊滅してしまう程、耐震性が弱い建物が世界中に膨大に存在しています。その為にAsterは世界の耐震性向上に注力してきました。代表取締役である私は静岡県沼津市出身であり、幼少の頃から東海大地震が来ると言われ続ける環境で育ちました。

about

祖母の実家は農家で川沿いに田んぼがあり、その直ぐ隣に家がありましたが狩野川台風の洪水で家ごと流され全員が一瞬で亡くなりました。その家の跡地に親戚で台風慰霊碑を建立し、毎年通い鎮魂の祈りを捧げています。自然は我々に恵みも、脅威も与えます。共同創業者の山本も南海トラフ地震で大津波が予想される高知出身で熱意を持って東京大学で地震工学の博士号を取得しました。私たちのPower Coatingを使った『塗る耐震』の革新的な技術は日経新聞のビジネスコンテストで全国優勝したり、Japanコンストラクション国際賞で国土交通大臣から表彰を受けた瞬間などは、国内から耐震補強の相談を多く受けますが対応してきませんでした。Asterはリソースが限られている為に対象を海外にフォーカスせざるを得ませんでした。ただし私の中では後ろめたい思いと、日本にも何かするべきでは無いのかという葛藤が常にありました。2025年元旦に発行された日経MJの防災特集でAsterを掲載して頂きましたが、記者から受ける取材質問にも日本にも提供して下さい。こういう課題があります事例をいくつも教えて頂きました。

about

私は地元の沼津市にある杉原千畝氏と幸子夫人の石碑を訪れ自分に問いました。杉原夫妻は第二次世界大戦でナチス・ドイツのユダヤ人虐殺からユダヤ人を日本に逃がす為のビザ発給を出し続けた『命のビザ』で知られ、幸子夫人が沼津市出身の為に石碑が建立。今でも毎年、虐殺を免れたユダヤの子孫達が何人も訪れます。まだ弱小スタートアップであるAsterがリソースを分散し、国内にも材料供給する経営負担は大きいのですが、私も杉原夫妻のように目の前に助けを求める人を救う為にPower Coatingを日本国内でも一般販売する事にしました。海外住宅の耐震研究に集中してきたので日本の木造住宅に対して外壁を塗るだけで耐震補強に直接的に寄与するという証拠はまだ十分にありませんがその事を承諾して頂ける方にのみ、まずは限定販売から開始したいと思います。売上げの一部は能登半島地震の被災者に寄付させて頂きます。寄付先はNPOピースウィンジャパン様、または現地密着で支援活動されている一般社団法人「能登乃國百年之計」様に寄付させて頂きます。またPower Coatingは不要だけど寄付だけしたいという方も大歓迎ですので、その場合はメールでPower Coating不要と書いて送って下さい。寄付結果もこのホームページで報告させて頂きます。どうか、ご支援、ご協力を宜しくお願い致します。

about

購入

    耐震性を向上させる特殊強化塗料

    期間限定2025年1月末まで

    200缶限定

    能登半島地震寄付

    納期は注文を頂いてから2-3カ月後

問い合わせ

住所

〒410-0012

静岡県沼津市岡一色825-3

〒104-0061

東京都中央区銀座一丁目12番4号

メール

contact@dis-aster.com

電話番号(代表)

+81-(0)55-943-6795